★【平成サッカー30年の軌跡】平成7年/1995年 悲しみに包まれた1年…Jでは柏、C大阪が参入、ヴェンゲル名古屋が躍進し勢力図に変化

Getty Images
新元号が「令和(れいわ)」に決定し、2019年4月30日をもって幕を閉じる「平成」。日本サッカーにとって、「平成」という時代は大きな変革を遂げた30年間となりました。

記事全文

新元号が「令和(れいわ)」に決定し、2019年4月30日をもって幕を閉じる「平成」。日本サッカーにとって、「平成」という時代は大きな変革を遂げた30年間となりました。Jリーグ設立、ドーハの悲劇、日韓W杯招致…。激動の30年を平成の出来事と共に振り返ってみましょう。

世の中の流れ


未曾有の被害をもたらせた阪神・淡路大震災

■悲しみに包まれた日本…
平成7年(1995年)は、日本にとって悲しみに包まれるスタートとなりました。1月17日、兵庫県の淡路島北部沖を震源としたMj(気象庁マグニチュード)7.3の兵庫県南部地震が発生しました。後に、阪神・淡路大震災と呼ばれるようになります。

当時、戦後最大の震災として多くの被害をもたらせた阪神・淡路大震災では、犠牲者が6434人と発表。当時東洋最大の港であった神戸市で起こった災害ということもあり、日本のみならず世界中に大きな衝撃を与えました。

さらにその2カ月後の3月20日、今度は東京都で同時多発テロが発生。地下鉄サリン事件(正式名称は地下鉄駅構内毒物使用多数殺人事件)として知られるものです。

帝都高速度交通営団(現在の東京メトロ)の丸ノ内線、日比谷線、千代田線で神経ガスであるサリンが散布。午前8時という通勤時間帯を狙った犯行であり、乗客や駅員ら13人が命を落とし、6300人が負傷したとされています。

また、6月には昭和59年から『週刊少年ジャンプ』(集英社)に連載されていた漫画『ドラゴンボール』(作・鳥山明)の連載が終了。主人公である孫悟空と仲間たちが繰り広げる「冒険」「夢」「バトル」「友情」などを描いた漫画であり、世界中にファンも多い作品に。サッカー界でもバルセロナのクロアチア代表MFイバン・ラキティッチなどが愛読家として知られています。

世界に目を向ければ、世界貿易機関(WTO)が発足したのも平成7年です。また、オーストリア、フィンランド、スウェーデンがEUに加盟。また、「Amazon.com」がサービスを開始しています。

スポーツ界では、近鉄バッファローズに所属していた野茂英雄投手が日本人2人目となるメジャーリーグに挑戦。トルネード投法は、アメリカでも注目を集めました。



サッカー界

アーセナルの指揮官としても知られるアーセン・ヴェンゲルが名古屋の監督に

■Jの勢力図に変化が
Jリーグは3年目のシーズンに突入。このシーズンは、これまでと大きく勢力図が変わることとなります。

まず、柏レイソル、セレッソ大阪がJリーグに参加し、合計14クラブが戦うリーグに変更。さらに、勝ち点制を採用し、勝利チームに勝ち点3を、PK戦敗戦チームに勝ち点1を与えることとなりました。

このシーズンでリーグを牽引したのは横浜マリノスでした。2018-19シーズンの途中でレアル・マドリーの監督に就任し、途中交代となったサンティアゴ・ソラーリ前監督の叔父であるホルヘ・ソラーリ監督が就任した横浜マリノスは、川口能活や松田直樹といった若手選手を起用。第16節で突如辞任してしまうものの、早野宏史監督に率いられたチームはサントリーシリーズを制します。

NICOSシリーズは、名古屋グランパスエイトが躍進します。2017-18シーズンまでアーセナルの指揮官を長く務めていたアーセン・ヴェンゲル氏を監督に招聘し、ユーゴスラビア代表FWドラガン・ストイコビッチを中心としたチームに変革をもたらしましたが、2位で終了。それでも、この年の天皇杯では優勝を果たしています。

そして、サントリーシリーズで2位に終わったヴェルディ川崎には、ジェノアでプレーしていた三浦知良が復帰。すると後半戦で大活躍したカズに牽引されたヴェルディ川崎がNICOSシリーズを制します。

チャンピオンシップでは横浜マリノスが勝利し、ヴェルディ川崎の3連覇を阻止。また、MVPには躍進の名古屋グランパスエイトからストイコビッチが選出。さらに、得点王には浦和レッズの福田正博が輝き、Jリーグ史上初の日本人得点王が誕生しました。

その他、前年(1994年)のアメリカ・ワールドカップを制したブラジル代表メンバーであるジョルジーニョ(鹿島アントラーズ)、ジーニョ(横浜フリューゲルス)がJリーグデビュー。さらに、決勝戦でキャプテンを務めたドゥンガがシーズン途中からジュビロ磐田に加入しました。前述のストイコビッチに加え、前年途中から浦和レッズに加入していた元ドイツ代表のギド・ブッフバルトなど、外国人選手の活躍も目立ちました。

■加茂体制始動も…
日本代表は、前年にファルカン監督に代わって加茂周監督が就任しましたが、結果が出ません。1月に出場したインターコンチネンタル選手権では、ナイジェリア代表(0-3)、アルゼンチン代表(1-5)と惨敗します。

2月にはダイナスティカップに出場し、香港選抜戦で3-0で勝利し初白星。決勝では韓国代表にPK戦の末に勝利し、優勝を果たしました。6月にはアンブロカップに出場し、聖地であるウェンブリー・スタジアムでイングランド代表と対戦。1-2で敗れると、ブラジル代表にも0-3で敗戦。スウェーデン代表とは2-2で引き分けました。

なかなか結果を出せていなかったこともあり、11月には当時ヴェルディ川崎で指揮を執っていたネルシーニョ監督(現柏レイソル監督)が日本代表監督に就任することが濃厚とされていましたが、突如として加茂監督の続投が決定するという一幕もありました。

イングランド代表とウェンブリー・スタジアムで対戦[山口素弘&ポール・ガスコイン]

2019年4月7日(日)19:00

mixiチェック
LINEで送る
【関連ニュース】
【平成サッカー30年の軌跡】 平成30年/2018年 ロシアでのサプライズに日本熱狂
【平成サッカー30年の軌跡】平成29年/2017年 ハリルの涙とJへの“黒船到来”
【平成サッカー30年の軌跡】 平成28年/2016年 リオ五輪と世界を驚かせた鹿島
【平成サッカー30年の軌跡】 平成27年/2015年 日本代表、思わぬ再々出発!
【平成サッカー30年の軌跡】 平成26年/2014年 通用しなかった“自分たちのサッカー”
戻る
(C) SEESAW GAME, Inc.