★東京Vの城福監督、バウンスバックの勝利狙う名古屋戦へ「自由と規律のバランスを取れれば、もっと面白い攻撃ができる」

東京ヴェルディの城福浩監督が、11日に豊田スタジアムで行われる明治安田J1リーグ第26節の名古屋グランパス戦に向けた会見を実施した。

中断明け初戦となったサンフレッチェ広島とのホームゲームに0-1で敗れ、順位をひとつ下げて10位に転落した東京V。

記事全文

東京ヴェルディの城福浩監督が、11日に豊田スタジアムで行われる明治安田J1リーグ第26節の名古屋グランパス戦に向けた会見を実施した。

中断明け初戦となったサンフレッチェ広島とのホームゲームに0-1で敗れ、順位をひとつ下げて10位に転落した東京V。来週にはFC東京との今シーズン2度目のダービーを控えるなか、勝ち点3差で13位に位置する名古屋を相手に白星奪還を目指す。

古巣相手のリベンジはならずも、「中盤のところのルーズボールのバトルとかは格段によくなっている」と内容面に一定の評価を下した前節を振り返った指揮官は、さらに「我々の土俵に持ち込んだときに我々が質をどれぐらい発揮したのかというところは真摯に受け止め、やれていないというか、足りないところをもっと積み上げていかなければいけない」とこれまでとは違う接戦のなかで見えた、より高いレベルでの改善をチームに求める。

その前節や同じく内容面では互角以上に戦いながらも0-1で競り負けたFC町田ゼルビア戦でも明確な課題として表れている決定力に関しては、カウンターの精度と共に“自由と規律”のバランスをポイントに挙げる。

「実は一番スキルが要求される」と語るカウンターの精度向上に向けては「感覚的にスピード感に慣れていくところ。もうひとつは判断のところがもっと洗練されていかなければいけない。また、ひょっとしたら一番重要かもしれない、いいボールの奪い方をしなければいけない」と、パスの出し手、受け手の入れ替わりを含め、より技術と判断が求められるトップスピードでのプレーにおいて多くの局面での改善が必要だと捉えている。

広島戦では2ボランチの高いピックアップ能力と展開力を活かし、ビルドアップの改善が見受けられたものの、堅守を誇る相手に対してアタッキングサードでの精度、連携の部分で課題も見受けられ、“超決定機”という形までは持ち込めなかった印象だ。

その原因について城福監督は詳細への言及は避けたものの、アタッキングサードでのポジショニングや選手間でのコミュニケーションの問題に言及している。

「ポジショニングのところで、我々は3バックのときのビルドアップをするポジショニング。特に自陣のキーパーを交えたポジショニングと、相手陣に入ったときのポジショニングというのは、かなり動きを要求している。ただ、このモビリティのなかにも、立っておきたいポジションというか、ポイントがある」

「相手のどこに立つかと、どこの中間ポジションに立って、そこから判断して動いていく。動き直したときに今度誰がそこに立つのかというところの、自由と規律という言い方だとちょっと抽象的すぎますが、何でもかんでも自分とボールの関係だけでやっていると、3人が同じポジションにいたりとかいうのがよくある」

「本来立っていなければいけないポジションから自分が外れたときには、他の選手がそのポジションに立たなければいけないし、ボールの状況が変わったときには動き直してそこに戻らなければいけない。そこに相手が食いついてきたら今度違うギャップができますし、そこがボールと本当に自分の関係だけでダラダラと動いていると、全くシステマティックではなくなる」

「ただ、ポジションに凝り固まることも避けたいので、モビリティと嫌なところにポジションを取るバランスというのは、もっと上げていかないといけない。結果的に中に差し込めずに外回りでクロスしかないとか、なぜそうなったのかというと、本来いるべき場所にいない。有益なところにいるかというと、ただダラダラと同じところにみんなが集まっているというシーンがいくつか見せました。これはもったいないと、自由だけが有効ではないと、規律が必要だというところがバランスを取れていけば、もっと地上戦で面白い攻撃ができると、相手にとって嫌な攻撃ができると思っています」

その課題と関連する形で指揮官は、2シャドーの一角で中盤と前線のリンクマンとして機能しつつも、リーグ戦では8試合無得点とゴールから遠ざかるFW染野唯月にも言及。「アタッキングサードの特にペナ周辺の役割、シャドーの役割というのはもっと整理していかなければいけない」と個人としての課題を指摘する。

「自陣のビルドアップのときの役割と、相手陣での役割は彼だけではなくシャドーの選手は特に違う。もっと駆け引きをするために本来いるべきポジションというのを、我慢するというか、ボールの状況において我慢しながら駆け引きをして入っていく、入り直していくというようなところが、もっとやれないといけない」

「ボールと自分の関係だけであって、味方との重なり具合だったり、相手のギャップをどう作るかというところだったり、ボールホルダーが本当は一番嫌なところにボールを送り込みたいけれども、一番近いところにサポートしてきているとか、そこはアタッキングサードの特にペナ周辺の彼の役割、シャドーの役割というのはもっと整理していかなければいけない」

「どこに立つことが相手にとって嫌で、食いついてきたときにどこを目指して、そこにボールを味方から供給させるかと、それこそがストライカーなので、それは1トップであってもセカンドストライカーであっても、最後に一番いやなところに入っていくための駆け引きというところはちょっといま足りないかなと思っています」

そういったさまざまな課題を意識した上で臨む中3日の一戦は、前回対戦で1-0の勝利を挙げた名古屋が相手。一瞬の隙を突いてMF翁長聖が決めたゴールを、守護神マテウスの再三の好守で守り切った試合だったが、後半半ば以降は途中投入のFWパトリックを起点としたパワープレー気味の攻撃に防戦一方を強いられた難しい内容だった。

前回対戦と異なり、現在の名古屋は得点力不足を解消した一方、守備の部分ではややソリッドさを欠いて大味な印象もあるが、城福監督は相手の高いインテンシティと個の能力の高さを警戒している。

「例えば前節で言えば、2-0から3点目が入ってもおかしくないシーンがいくつかあった。そこで決め切れないなかで、不運な形で1人退場してという流れだったと思います。名古屋のインテンシティの高さと、前線の個のレベルの高さというのは、特にユンカー選手も戻ってきていますし、これはやはり相当警戒しないといけない」

「自分たちのビルドアップから引っかけられても点は取られますし、腰が引けすぎても自分たちの前で多分高い打点でヘディングを決められる。組織としてしっかり守らないと、名古屋の個というのが生きてくるのかなと思います」

「もうひとつは、中盤の選手を含めてボールをハンティングできる選手がいるので、安易なボール回しというか、それは怖がってボールを回さないということではなくて、ボールをつける足とか、パススピードに細心の注意を払わないと、相手のカウンターを食らうことになると思うので、パトリック選手もバックパス絡みでそれをかっさらって点を取るというのは、おそらく今シーズン3点ぐらい取っていると思いますし、前への圧力というのは非常に迫力があるので、そこに気をつけながら我々らしくしっかり戦わなければいけない」

攻撃面では前々節のヴィッセル神戸戦、京都戦とクロスからの失点が目立つ相手にサイドからの仕掛けがチャンスの糸口となりそうな気がするが、その点について指揮官は相手のやり方を踏まえつつ、チームとしてやるべきことを徹底することが重要だと語った。

「クロスに対しての狙いとか、入っていく選手のタイミングと場所というのは、我々はずっとやり続けてきたものがありますが、そこが徹底できていなかったという意味も含めて、超決定機の手前で、クロスは入ったけど誰もいないとか、普通に相手にクリアされているように見えるけど、本来我々はそうではなくて、一個前に入っていかなければいけないと。クロッサーの選択もそこではなくて、まず一番嫌なところはどこかというのは、このチームで共通意識は持っているはずですけど、人のいるところに出してしまうと、本来そうではなくてボールに触れば角度が変われば、あるいはディフェンダーが触ってしまえば、ゴールになるようなところに本来飛び込んでいかなければいけないというのが、ファーストチョイス」

「高さはあるチームなので、ただ単にクロスを上げて、そこで上から叩くみたいなところはなかなか難しい。動きで相手を崩していかなければいけないということと、やはりどのポイントで合わせていくかの優先順位というのはみんなで共通意識を持たないと、そこにクロッサーの精度と、1人ではなくて複数で入っていくという迫力がないと、キーパーの守備範囲が広いですし、おそらく最初の反応というのは、Jリーグのなかでも本当に1番、2番を争うゴールキーパーだと思うので、セカンドボール含めて全員が反応しなければいけない」

なお、過密日程でのメンバー選考に関してはブライトン戦後にしばし離脱したキャプテンのMF森田晃樹、パリ・オリンピック帰りのMF山田楓喜のコンディション向上に言及しつつ、「虎視眈々とポジションを狙ってくれているので、チョイスがすごく難しくなっている。フラットな目で勝ち点3に一番近づくプランを立てて、18人をしっかり選びたい」と、重要な主力選手たちの試合関与の可能性を示唆した。

2024年8月10日(土)19:30

mixiチェック
LINEで送る
【関連ニュース】
貪欲な緑の名門はさらなる高みへの歩み止めず、東京Vが残留決定後の新潟戦で快勝…要求厳しい指揮官と守護神も手応え
「基準をもっと上げる必要がある」東京Vの山見大登が前節味わった悔しさと反省を胸に刻み残り4戦へ
「可能性の一番高いところを目指す」東京Vの城福監督、新潟戦含む残り4試合へ「まさに今から」
“努力の人”がようやく手にした目に見える結果…J1初ゴール含む2ゴール決めた東京Vの綱島悠斗「そこに対して努力してきたからこそ得点を奪えた」
浦和撃破の東京Vが4戦残して残留決める…城福監督「牛歩のごとく歯を食いしばって前に進んだからこその結果」
戻る
© livedoor