★日本代表の“11番”と言えば?新たな“キング”は生まれるか

Getty Images
11月11日は「ポッキー&プリッツの日」として有名だが、サッカーが11人同士で戦うことから、「サッカーの日」としても知られている。

そこで今回は日本代表の「11」番にフォーカス。

記事全文

11月11日は「ポッキー&プリッツの日」として有名だが、サッカーが11人同士で戦うことから、「サッカーの日」としても知られている。

そこで今回は日本代表の「11」番にフォーカス。近年の日本代表で背負った選手たちを紹介したい。

背番号「11」はもともと左ウイングのポジションに与えられていた番号で、現代サッカーにおいても攻撃的な選手が着用していることが多い。横浜FCの元日本代表FW三浦知良も「11」を長年着用している。

◆今から31年前、コリチーバ時代の三浦知良のプレー集


“キング・カズ”は日本代表でも背番号「11」を着用。日本の「11」番と言えば真っ先に名前が挙がる選手だ。

カズの次に「11」番を着用したのは小野伸二だ。小野は1998年に行われたフランス・ワールドカップ(W杯)でもこの番号を背負っていた。まさかのメンバー外となったカズの番号を当時18歳の小野が背負うことは当時大きな話題となった。

その後は呂比須ワグナー、三浦淳寛、中山雅史、鈴木隆行が背負い、2002年の日韓W杯では鈴木が日本代表の背番号「11」を背負った。

それからは松井大輔、黒部光昭、一度鈴木隆行に戻った後に巻誠一郎が着用。2006年のドイツW杯では巻が日本の「11」番だった。

「11」番の入れ替わりは激しく、佐藤寿人、播戸竜二、玉田圭司、前田遼一、ハーフナー・マイク、原口元気、柿谷曜一朗、豊田陽平といったフォワードたちが背負ってきたが、中々日本代表での結果には恵まれていない。

直近のロシアW杯での宇佐美貴史や、2019年のアジアカップで「11」番を背負った北川航也らも、ゴールという結果を出せなかった一人だ。

今年10月の国際親善試合では、堂安律がこれまでの「21」番ではなく「11」番を背負ったものの、11月のオーストリア遠征ではクラブ事情により代表不参加が決定している。

今後、堂安が背番号「11」を自らの番号とする活躍を見せるのか。それとも別の“キング”が誕生することになるのか。日本代表の「11」番に注目していきたい。

◆“キング・カズ”以降の日本代表「11」番
三浦知良:~1997-98
小野伸二:1997/98
呂比須ワグナー:1998/99-99/00
三浦淳寛:1999/2000
中山雅史:2000/01
鈴木隆行:2001/02-04/05
松井大輔:2002/03
黒部光昭:2003/04
巻誠一郎:2005/06
佐藤寿人:2007/08
播戸竜二:2007/08-09/10
玉田圭司:2008/09-10/11
宮市亮:2011/12
清武弘嗣:2011/12
藤本淳吾:2011/12
前田遼一:2011/12
ハーフナー・マイク:2011/12-13/14
原口元気:2013/14
柿谷曜一朗:2014/15
豊田陽平:2014/15
宇佐美貴史:2014/15-17/18
齋藤学:2016/17
久保裕也:2017/18
乾貴士:2017/18
小林悠:2017/18
北川航也:2018/19
三好康児:2019/20
永井謙佑:2019/20
田川亨介:2019/20
堂安律:2020/21

2020年11月11日(水)19:05

mixiチェック
LINEで送る
【関連ニュース】
プロABC契約の撤廃を歓迎/六川亨の日本サッカー見聞録
【JFL第19節】今節は上位5チームが揃って勝利逸…首位高知が滋賀とドローで連敗回避、V三重は鈴鹿にシーズンダブル喰らう
日本代表FW上田綺世が高校サッカー選手権の応援リーダーに就任! 自身2度目、高校生にエール「一瞬一瞬を大切にして、目標に向かって頑張ってください!」
横浜FCのMF高橋友矢がオリヴェイレンセに期限付き移籍! 18歳の誕生日を待って移籍、今季横浜FCから3人目
【JFL夏の移籍情報】中断期間に突入…“J3ライセンス申請組”の複数クラブが新戦力を獲得
戻る
(C) SEESAW GAME, Inc.