★オマーンに黒星スタートで早くも正念場/六川亨の日本サッカー見聞録

Getty Images
オーストラリアとサウジアラビアは5年前の9月にスタートしたW杯アジア最終予選と同じメンバーだ。当時のUAEが今回はオマーンであり、同じようにイラクは中国、タイはベトナムに置き換えることができる。

記事全文

オーストラリアとサウジアラビアは5年前の9月にスタートしたW杯アジア最終予選と同じメンバーだ。当時のUAEが今回はオマーンであり、同じようにイラクは中国、タイはベトナムに置き換えることができる。

そして日本は5年前、清武のFKから本田圭祐が先制点を奪ったものの、FKとPKから逆転を許し、78分の浅野拓磨のボレーシュートも主審はゴールと認めず、日本はW杯最終予選で、さらには埼玉スタジアムで初黒星を喫した。

それでも本田や香川真司、大島僚太らが惜しいシュートを放つなど、UAEゴールを脅かした。日本の誤算としては、オマル・アブドゥルラフマンという右サイドからゲームを組み立てる、中東史上最高のコントロールタワーを過小評価したことかもしれない。

ただ、その“借り”はアウェーで左MFの原口元気と左SB今野泰幸がオマルをきっちり封じて返した。

ところがオマーン戦である。同じ黒星スタートでも、今回は内容があまりにも悪すぎた。シュート数でも枠内シュート数、CK、FKといったデータはいずれもオマーンが上回った。海外組が多いことによる移動と時差のハンデはあるものの、これまでの日本は「それでも勝って」きた。しかしオマーン戦は、敗れただけでなく中国戦に期待できる好材料が何もないないのが深刻だ。

日本の決定機は前半22分に吉田麻也のロングパスを伊東純也が巧トラップからシュートに持ち込んだが、GKの顔面ブロックにより防がれた1回だけ。1トップの大迫勇也はCBのマンマークとボランチのプレスバックにより自由を奪われポストプレーを封じられた。トップ下の鎌田大地も狭いスペースでのプレーから、大迫の落としをなかなか受けられず、2次攻撃へと展開できなかった。

さらに伊東と古橋亨梧は、オマーンの両サイドバックを相手に自慢のスピードを発揮することができなかった。オマーンの両SBは、2人に負けず劣らずスピードがある。後半2分に右SBアルハルティがドリブルで攻め上がったが、古橋は自陣近くになってやっと追いつけたほど、アルハルティのドリブルにはスピードがあった。

試合を見ていて、「日本のストロングポイントはことごとく消されている」と感じたものだ。

チームを率いるブランコ・イバンコビッチ監督は、古くは02年に釜山で行われたアジア大会決勝で、山本ジャパン(U-21日本代表)を破って優勝しているし、05年にはイランの監督としてホームのアザディ・スタジアムでジーコジャパンから勝利を奪っている。そんなベテラン監督だけに、日本の攻撃パターンをしっかり研究し、対策を立ててきた。

試合をしていて選手には「一筋縄ではいかない」と感じたなら、例えば伊東は原口とポジションチェンジして左に回るとか、大迫との2トップにシステムを変更するなどの工夫が欲しかった。それは森保監督も同様だ。

すでに日本代表は3日の朝にドーハ入りし、同日の夕方にはホテルへ移動して検査の結果待ちだ。昨日ドーハで開催されたオーストラリア対中国戦はホームのオーストラリアが3-0で勝っている。日本と同じ連敗スタートとなった中国は、これもホームとなるドーハでの日本戦に必死に勝ちにくることが予想される。

中国も、身体能力では日本を上回る。そうした相手に森保監督がどんなスタメンを選択するのか。万が一連敗するようなことがあれば進退問題に発展するかもしれないだけに、両国にとって極めて重要な一戦と言える。

2021年9月4日(土)10:45

mixiチェック
LINEで送る
戻る
© livedoor