★【日本代表プレビュー】最悪の一戦からのバウンスバックは。一丸となり必勝で臨む/vs中国代表【カタールW杯最終予選】

©超ワールドサッカー
7日、日本代表はカタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選の第2戦で中国代表と対戦する。

2日に行われた初戦のオマーン代表戦。

記事全文

7日、日本代表はカタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選の第2戦で中国代表と対戦する。

2日に行われた初戦のオマーン代表戦。ホームでの試合ながら、低調なパフォーマンスに終始。試合前の意気込みとは裏腹に。全く良いところがなく、最後に相手にゴールを奪われて黒星スタートという最悪の結果に終わった。

長期間準備をしてきたオマーンのコンディションの良さはあったが、それでも対応していた日本。しかし、試合が始まってから改善していく策がなく、チームとしてもアグレッシブなプレーが少ない印象を受けた。

運命の第2戦。すでに崖っぷちと考えて良い日本だが、ここで連敗などしないことを願うばかりだ。

◆体とメンタルのバランスを
©︎JFA

想定はしていなかったであろうオマーン戦の敗戦。さらに、自分たちのパフォーマンスが出せていなかったという不甲斐ない結果に終わったことで、得られた収穫は皆無と言って良い。

「準備が全て」と中山雄太(ズヴォレ)は語ったが、チームとしてしっかりと戦えていない以上、何を言っても言い訳になる。選手たちはその点を十分理解していると見られるが、それでも簡単に行かないだろう。

カタールへと移動した日本だが、入国に際しては新型コロナウイルスの検査に想定以上の時間を要し、トレーニングができない事態となった。

さらに、オマーン戦後にはDF酒井宏樹(浦和レッズ)、MF南野拓実(リバプール)が離脱。オマーン戦に参加できなかったDF冨安健洋(アーセナル)、MF守田英正(サンタ・クララ)が合流し、FWオナイウ阿道(トゥールーズ)が追加招集を受けたが、チームとしても不安が残る状況ではある。

また、日本が25度前後の気温だったなか、カタールは日中に40度を超える酷暑。さらに湿度も高く、スタジアムは冷房機能が完備されているが、環境の違いは堪えるはず。夜の試合とは言え、過酷な環境は選手たちのパフォーマンスに間違いなく影響するだろう。

オマーン戦でダメージを受けたメンタル、そして環境が変わることで受ける体のダメージがあるが、それをどう乗り越えて結果を出すかが重要だ。

森保一監督は試合前日の取材で「相手は日本のことを分析してきて、モチベーションも高く、死に物狂いで挑んでくるなかで、その上を行く準備をしないといけない」と語った。オマーン戦ではこのポイントで相手に上回られ、ピッチ上で改善を見せることができなかった。

キャプテンの吉田麻也(サンプドリア)も「全員がもう1度、負ければ大変なことになると理解して、試合に挑まなければならない」と決意を語り、アウェイの地でも“必勝”で戦う必要があるとした。

◆初戦は惨敗もコンディション面は有利に
Getty Images

対する中国は、新型コロナウイルスの影響もあり国内での試合開催が不可能に。そのため、初戦もカタールで試合を行い、オーストラリア代表と対戦した。

しかし、結果は3-0で惨敗。現在はグループ最下位に位置している。

その中国だが、チームとしてこの最終予選に向けて調整を続けており、オマーン同様にチーム力は高まっている状況だ。さらに、カタールでの連戦ということもあり、気候にも慣れている状況。コンディション面では、日本をかなり上回ることが予想される。

また、日本と同様に開幕から連敗を喫するわけには行かない状況でもあり、より一層勝利へと執念を見せることは間違いないだろう。インテンシティも上がることが予想されるが、それを想定してしっかりと戦えるかが注目ポイントだ。

選手たちは頭では理解できている状況。それをピッチ上で表現できるかどうかが問題だ。

当然中国もオマーン戦を含めた日本の戦い方を研究している。一方で、オーストラリア戦でのミスは改善してくる可能性が高い。お互いが何を準備するのかは注目ポイントだ。

◆予想スタメン[4-2-3-1]
©︎JFA

GK:権田修一
DF:山根視来、吉田麻也、冨安健洋、長友佑都
MF:遠藤航、守田英正
MF:伊東純也、鎌田大地、久保建英
FW:大迫勇也
監督:森保一

オマーン戦を受けての中国戦。日本代表のスターティングメンバー予想も難しいものとなる。

まずGKだが、ここは権田修一(清水エスパルス)を継続して起用するだろう。オマーン戦で失点したとは言え、あのシュートはノーチャンス。チームへの安定感、そして最終予選の経験値という意味では川島永嗣(ストラスブール)の起用も考えられる。

最終ラインも難しい。右サイドバックはファーストチョイスの酒井宏樹(浦和レッズ)が離脱。そのため、選択肢は室屋成(ハノーファー)と山根視来(川崎フロンターレ)2人となる。いずれも最終予選の経験はなし。どちらの特性を生かすかだ。どちらも攻撃にパワーを避けるタイプのSBだが、中にもポジションが取れ、ハードな守備ができる山根の起用を予想する。

センターバックは吉田麻也とアーセナルへと移籍が決定した冨安健洋で決まりだろう。冨安には前線への効果的なフィードを期待したいところ。オマーン戦では裏を狙うパスも有効だったにも関わらず、ほとんどなかった。中国戦では攻撃の起点としても期待したい。左サイドバックは長友佑都で決まりだろう。中山雄太(ズヴォレ)というチョイスも捨てがたいが、ここは経験値を買いたい。

ボランチのコンビだが、ここも遠藤航(シュツットガルト)は決まりだろう。攻守にわたるプレーを期待したいところ。一方で相棒はカタールから合流した守田英正(サンタ・クララ)を予想する。柴崎岳(レガネス)が気の利いたポジションを取り、チームを救っていた中で、より鋭い出足でボールを奪い切り、ショートカウンターにつなげるという点では、遠藤と守田のコンビの方が有効と考える。読みの柴崎よりも、トランジションに優れた守田と予想する。

そして問題の2列目だ。南野が離脱したことでチョイスが難しい状況。左サイドで先発した原口元気(ウニオン・ベルリン)と後半起用された古橋亨梧(セルティック)はいずれも良いパフォーマンスは出せなかった。古橋に関しては中央で起用した方が効果的なのは間違いない。そうなるとファーストチョイスが難しくなるが、ここは久保建英(マジョルカ)を予想する。

トップ下での起用が多い久保だが、左右のサイドでもプレーは可能。オマーン戦でも途中出場でトップ下に入ったが、流動的にポジションを変えて右でも左でもプレーした。トップ下に鎌田大地(フランクフルト)を配置することで、ダブルトップ下のような形を作り、上手くポジションを変えてリズムを変えることができるかに注目したい。

そして右サイドだが、ここは伊東純也(ヘンク)の突破に期待したい。オマーン戦では「仕掛ける回数が少なかった」と反省している。リスクを負ってでもサイドを突破できれば大きなチャンスにつながる。中国戦では勇気を持ったプレーに期待したい。

1トップはオナイウ阿道(トゥールーズ)が合流したが、やはり大迫勇也(ヴィッセル神戸)を起用するだろう。頼れるエースはオマーン戦では不発。厳しいマークに遭い仕事ができなかったが、囮になることで周りにスペースを作ることはできる。一瞬の隙を逃さないプレーも魅力であり、少ないチャンスをしっかり決め切るパフォーマンスに期待した。

敗れれば最悪のスタート。連敗だけは避けなければいけない中国代表戦は、7日(火)の24時にキックオフする。

2021年9月7日(火)12:15

mixiチェック
LINEで送る
【関連ニュース】
日本代表、北朝鮮代表戦の地上波テレビ放送、ネット配信の予定は? キックオフ時間、無料視聴方法を紹介
日本代表に復帰した小川航基、相馬勇紀、橋岡大樹…森保一監督が理由を語る「パフォーマンス、結果をもとに」
オランダで躍動する小川航基が2019年以来の日本代表入り! 北朝鮮戦に向け長友佑都がカタールW杯以来の招集、伊東純也は招集見送り【2026W杯アジア2次予選】
日本代表招集に影響は? 守田英正がELの遠征から外れる…空港に向かうバスで発熱、練習では頭部に打撃も
中山雄太が今季絶望…ハダースフィールド指揮官がヒザの内側側副じん帯損傷と明かす「本人はがっかりしている」
戻る
© livedoor