★「評価したい」アグレッシブなプレスを大岩剛監督は評価、U-23日本代表はここから最終予選のメンバー選考へ「色々議論する」

©超ワールドサッカー
U-23日本代表の大岩剛監督が、U-23ウクライナ代表戦を振り返った。

25日、パリ・オリンピック世代のU-23日本代表は、北九州スタジアムでウクライナと対戦。

記事全文

U-23日本代表の大岩剛監督が、U-23ウクライナ代表戦を振り返った。

25日、パリ・オリンピック世代のU-23日本代表は、北九州スタジアムでウクライナと対戦。すでにオリンピック出場を決めた相手に対してしっかりとした戦いを見せると、前半こそゴールが生まれなかったものの、後半は2ゴールを奪い、2-0で勝利を収めた。

22日のU-23マリ代表戦では、相手に主導権を握られて1-3と逆転負け。メンバーは大きく入れ替えた中での試合となり比較はできないが、しっかりと反省を生かしての勝利となった。

記者会見に臨んだ大岩監督は「1試合目からの2試合目ですが、選手のグラウンドに立った姿勢、ゲームに入る前に攻撃的なところを掲げながら、チームとしてやろうとしていることに対して、1試合目で感じたことを生かすということも含めて、良いゲームをしてくれたと思います」とコメント。手応えのある試合だったという。

前半はアグレッシブにプレスをかけ、前線の選手はプレスバックでもボール奪取。マリ戦に比べて、攻守にわたってのアグレッシブさが目立った。

大岩監督は「相手も技術的なレベルがあり、我々が戻るべき場所、後ろでのディフェンスというのは選手たちにしっかりと求めていて、そこのプレッシングは評価したいと思います」とコメント。しっかりとポジションを取り、適宜プレスをかけられたと評価した。

GK藤田和輝以外の選手を2試合でピッチに立たせた大岩監督。4月の最終予選へメンバー選考が始まるが「現時点では全く23人のことは決めきれないというのが率直なところです」とコメント。「色々議論をして、色々なシチュエーション、相手の予想も含めて選手選考をしたいと思います」と、これから精査していくとした。

チームの武器の1つでもあるセットプレーでは、この試合でもゴールを記録。先制ゴールは、右CKから荒木遼太郎がクロスを入れ、関根大輝がフリックし、最後は佐藤恵允が体で押し込んだ。

セットプレーについては「攻撃も守備もコーチが選手にしっかりと落とし込んでくれていますので、当然色々なプランを持っています」と大岩監督が語ったが、「我々も最終予選に入る中で、全てを見せずにやるということも含めて駆け引きは始まっています。評価をしつつ、より精度を上げていきたいです」と、相手に分析されないように全ては出していないものの、さらに向上させていきたいとした。

2024年3月25日(月)23:20

mixiチェック
LINEで送る
【関連ニュース】
「今年中には絶対トップデビュー」久保建英以来の中学生参加となった15歳MF長南開史、柿谷曜一朗コーチから刺激、ロス五輪も「入れるなら入りたい」
アジアカップ帯同、J3レンタル、プレーオフ、U-19代表活動参戦…。濃密だった2024年を飛躍の糧にできるか?/大関友翔(福島ユナイテッド)【新しい景色へ導く期待の選手/vol.55】
「高校生相手にはぶっちぎりたい」卒業後はサウサンプトン行きの高岡伶颯、良きライバルでG大阪内定のFW名和田我空に言及「刺激を与えていきたい」
「オリンピックは夢」酒井高徳に憧れるU-19日本代表DF本間ジャスティン、2025年へ意欲「まずは自チームで出ることがベスト」
「試合に出ることが大事」武者修行で大きな成長を果たした大関友翔、U-20世代として飛躍の2025年へ「今年1年積み上げたものを発揮したい」
戻る
© livedoor