★「どっちも不自由なくできるのが強み」ウクライナ戦は右サイドで出場の平河悠、この2試合を糧にA代表を目指す「メンバー争いに勝たないと」

Getty Images
U-23日本代表MF平河悠(FC町田ゼルビア)が、U-23ウクライナ代表戦を振り返った。

25日、国際親善試合で日本はウクライナと対戦。

記事全文

U-23日本代表MF平河悠(FC町田ゼルビア)が、U-23ウクライナ代表戦を振り返った。

25日、国際親善試合で日本はウクライナと対戦。すでにパリ・オリンピックの切符を手にしているウクライナを相手に、日本は佐藤恵允と田中聡のゴールで2-0と勝利を収めた。

4月に控えるアジア最終予選を兼ねたAFC U23アジアカップに向けた最後の試合。U-23マリ代表戦では左サイドで先発し2分で先制ゴール。この日は後半途中から出場し、右サイドでプレーした。

試合後のメディア取材に応じた平河はプレーするサイドについて「どっちかといえば左というぐらいですけど、どっちも不自由なくできるのが強みだと思っています」とコメント。所属の町田でも左でプレーすることが多い中、どちらのサイドも自信を見せた。

4月にはAFC U23アジアカップを戦い、パリ・オリンピックの切符を掴みにいくU-23日本代表。1月に行われたA代表のアジアカップで、日本はアジアとの戦いに苦戦していた。

平河は「A代表のレベルも確実に上がっている中でもアジアでは苦戦するというか、内容を見ても、勝つだろうと思って見ていてもなかなか点が入らないというのを感じている中で、自分もそこに食い込んでいくには、ここの活動でメンバー争いに勝たないといけないので、来月に向けて自チームに戻ってやれることをやりたいです」とコメント。自分たちも教訓にする必要があることに触れつつ、自身がA代表まで上り詰めるためにも、まずは予選を突破する必要があると感じているようだ。

アフリカ、そしてヨーロッパの代表と戦った平河。「フィジカルのところはJリーグより強さを感じました」と良い経験になったようで、「2試合をやって削られることが多くて、結構踏まれたりして痛かったんですが、寄せの強さは感じたので、よりポジショニングを早く取ったり、前を向けば抜けるので、それをいかに出すか大事かなと思いました」と、今回の経験を受けて、より成長できるポイントを感じられたようだ。

当然ウクライナ戦ではマリ戦の反省も活かせたとのこと。「マリの方が身体能力は高く、ウクライナはより日本的というか、ポジショニングを取ったりするので、どっちも違うストロングがあるチームで、今回はマリ戦の反省を生かして、チームとしても上手くできたと思います」と、着実に成長を手応えとして感じられているようだ。


【動画】藤田譲瑠チマが“キス”で祝福!田中聡が見事に左足振り抜き追加点




2024年3月26日(火)8:55

mixiチェック
LINEで送る
【関連ニュース】
「神レベル」「結構難しいシュート」田中碧が今季5点目、熾烈な優勝争いのリーズの勝利に貢献し最終節へ「碧の時代が来るな」
田中碧所属リーズ&バーンリーのプレミアリーグ昇格が決定! 2節残してシェフィールド・U交えた三つ巴の争いが決着
2024→2025シーズン Jリーグ 最新移籍情報まとめ
パリ五輪日本代表FW平河悠が英2部ブリストル・シティへ完全移籍! 昨年7月に町田からレンタル加入「自分の夢に向かって挑戦し続けます」
英2部で練習参加の神戸DF初瀬亮、シェフィールド・ウェンズデイの指揮官も言及「一番大事なのはコミュニケーション」
戻る
© livedoor