★4連勝も勝って兜の緒を締める東京Vの城福監督、G大阪との6ポインターへ「危機感、野心を持って自分たちのサッカーを示す」
東京ヴェルディの城福浩監督が、28日にパナソニックスタジアム吹田で行われる明治安田J1リーグ第32節のガンバ大阪戦に向けた会見を実施した。
東京Vは前節、サガン鳥栖とホームで対戦。
東京ヴェルディの城福浩監督が、28日にパナソニックスタジアム吹田で行われる明治安田J1リーグ第32節のガンバ大阪戦に向けた会見を実施した。
東京Vは前節、サガン鳥栖とホームで対戦。MF山田楓喜の今シーズン3本目となる直接FKによるゴールで先制に成功すると、以降は一進一退の攻防の中で要所を締める守備で1点差を維持。その後、セットプレー流れからMF翁長聖が決めた追加点で相手を突き放し、今季初となる2試合連続完封勝利を収めた。
2003年以来、21年ぶりのJ1での4連勝を達成したチームは“暫定”が外れて6位をキープ。そして、勝ち点をほぼ残留確定の「47」に積み上げた昇格組は、2ポイント差で5位に位置するG大阪とのシックスポインターで5位浮上を目指す。
前節の鳥栖戦では全体のパフォーマンス自体はいまひとつではあったものの、最後の局面でのハードワーク、勝負の際を見極めた戦いぶりを含めて、いわゆる試合巧者の勝ち方を見せた試合だった。
試合後の会見では「我々がやってきたこと、やるべきことをしっかりと選手がやり通し、選手の進歩を感じることができた試合」と、これまでとは少し違う形での勝利を評価した城福監督だったが、今週のトレーニングでは「勝って兜の緒を締めよ」とばかりに、より鳥栖戦で出た課題にフォーカスし、若きチームの引き締めを図ったという。
「(今週の練習で意識した部分は)攻撃も守備ももちろんありますけど、特に守備。ここ数試合の中では我々の守備としては一番アベレージが低かったというか、緩かったと言うべきか、全体的にそういう状況だったので、決定機に近いところまで崩された、シュートを打たれたというシーンはいくつかピックアップして、我々の基準にもう一度戻そうというところは確認しました。意識のところで守備のところは、おそらくこの前ぐらい緩いとガンバさん相手だと複数失点してもおかしくないと思う。そこはしっかり締め直さないといけないなということで共有しました」
「緩かった」と指摘した部分に関しては、チームとして“目の前の一試合一試合”に全力を注ぐことを強調しているものの、やはりここ最近の連勝によって最大の目標だった残留が濃厚になったというところで、メンタル的な部分において少なからず緩みが出た可能性を指摘。
その上で「やられてもおかしくない決定的なシーンを作られすぎた」とチーム全体で反省した鳥栖戦を教訓に、残り試合に向けて改めて危機感、野心を持って戦うことを求めている。
「結果としてゼロで抑えているので、最後は頑張っている。最後に体を張っている、寄せているからこそ、マテウスがセーブするアングルが狭くなっているので、プレーしやすいとか、そんな状況はあったと思います。ただ、そこに至るまでのところの危機感に関して、今までの自分が求めてきた中では高いレベルではなかった」
「これは想像ですけれども、札幌戦に勝って、残留争いという表現がいいかどうかはわかりませんけど、ちょっと自分たちがそちら側ではなくなったのかなというような緩みがひょっとしたらあるのかもしれないなと思います」
「我々にどういう志があって何を示したくて、いまこのステージで戦っているのかというのを考えたら、いま自分たちが勝ち点いくつで、下のグループから見たらどれぐらい広がってとか、ちょっとでも頭の片隅にそれがあったら、我々はどのチームにも苦戦をする。たまたま点が入らなかっただけで、この前の鳥栖戦でもやられてもおかしくない決定的なシーンをちょっと作られすぎているので、ちょっとした気の緩みというのは、それこそ靴1足分の違いに表れる」
「『これぐらいでいいかな』というのがどこかの片隅にあれば、そういうプレーになってしまうので、それはミスをする、しないとは別の次元の問題。危機感を持って、あるいは野心を持って自分たちのサッカーを示すというところは、もっと研ぎ澄ました状態で試合に臨ませたいです」
緩みを許さない勝負師の下、勝った上でポジティブに反省する好循環にあるチームは、次節のG大阪戦でその学びを改めて活かす試合が期待されるところ。
その対戦相手は直近5分け2敗の7戦未勝利に、直近は4試合連続失点中と勝ち切れない状況が続く。だが、城福監督は前回対戦でクローズな0-0のドローゲームを演じたG大阪を「選手層が厚くクオリティが高い」と警戒。元々のクラブカラーの攻撃力の高さに加え、ダニエル・ポヤトス体制2年目で見違えるように改善されたハードワーク、守備のソリッドさを評価し、タフな試合を覚悟している。
「やはり試合を見ていても、ちょっとプレッシャーが甘くなると、攻撃で言えば、宇佐美選手を中心として、本当に個人個人がクオリティが高いのと、ひと振りができる。みんなペナルティエリアの外からひと振りでゴールを決める力があるので、攻撃力という意味では本当に高いものを持っている」
「もうひとつは特に今年のガンバは守備のハードワークのギアが上がったなというふうに思います。それは外国人選手であっても、ポジションがフォワードであっても、それこそ宇佐美選手であっても、チームとしてのハードワークというのは、ぶれないものを持っていますし、非常に高いレベルを示しているので、ガンバを崩すということは、組織として非常に堅いガンバを崩すのはなかなか難しいなと」
「センターバックもフィードがいいというところを注目されますが、非常に守備が堅い。体も張りますし、我々のよく言うところの“集結”の判断もいいですし、カバーリングも全員がやる。自分たちがしっかり相手を広げる中でゴール前に人数をかけて飛び込んでいかない限り、ガンバを崩すことというのはなかなか簡単ではないかなと思っています」
Jリーグ屈指の名門であり、16年ぶりのJ1昇格で注目を集めるヴェルディ。読売クラブ時代を含めJリーグ黎明期は多くのスーパースターが活躍し、華やかな印象が強かった一方、現在のチームは情熱的な指揮官の下でアカデミー育ちの選手を中心に、J1では無名に近い選手たちが毎試合すべてを出し切って戦い抜く愚直さや清々しさといった部分が好意的に受け止められている印象だ。
その理由について問われた指揮官は、激しくもフェアを心掛けるチーム内競争の中で“チームファースト”を心がける選手の姿勢が大きいと考えている。
「そういうふうに思っていただいているのであれば、それはすごくありがたいことです。我々が目指していることでもありますが、それは出た選手がもちろん全員90分ピッチに立っていたいと思っていると思いますが、出た選手がやはり自分がやれるところまでやり切るというところと、後から入った選手も当たり前ですけど、自分の特長を出したい」
「そのエネルギーをまずはチームのために、チームの守備のために使うというところを、ある意味共有しているという言い方は綺麗かもしれないですね。ひょっとしたら、個人のレベルで言えば葛藤しながらかもしれないです。まずはそこだけは絶対に外さないでピッチに立つというところを、いろんな思いをしながらもそこに優先順位を一番に置きながらやっているというところが、見ている人にいろんなものを感じてもらえるといいなと思います」
ただ、「もうひとつは、クオリティとの関係もある」と、チーム全体の精度や連携の部分での拙さが、ある意味でひたむきさに繋がっていると、ハードワークと共に全体の改善もしっかりと訴えている。
「しっかり我慢強く守備をして絞りながらボールにアプローチに行く。あるいは逆サイドが来ないかもしれないけども絞る。自分のマークは出てこないかもしれないけど、しっかり最後までついていくというような、一見したら誰も気づかないようなところをしっかりやる。それはただそこのポジションにいるよりも3倍ぐらいのエネルギーを使う」
「そこから良い状況でボールを持てたときに、スプリントがスタートして相手のゴール前に人数をかけていく。これはジャストな判断と技術で、例えば3人目、4人目、5人目とボールがスプリントをかけた選手に繋がっていって綺麗なゴールを取れれば、『すごく綺麗なカウンターだったね』で終わりますが、このチームはそこがひとつの課題でもある」
「そこで50メーターをスプリントする人間が5人いても、そこにボールが行かない。行かないにも関わらず、スプリントをかける。それでまた守備に帰る。ひょっとしたらそういう姿勢を見てそういうふうに思ってくれる方もいるのかなと…」
「究極の目標はスプリントをかけて、効果的にそこを使えて得点に至れば、これが一番いいですけど、そうではなくても出ていって奪われた瞬間に戻る。これは我々が一番大事にしているところ。我々のこの姿勢がブレなければ、おそらくクオリティが最終的についてくるだろうし、見ている方も感じてもらうものがあると思います」
その上で「我々の中ではスペースがあって、そこに走ること、あるいは走ることでスペースを埋められることがチームのためになるのであれば、それをいとわない集団でいたいですし、そこに巧さが加われば、そこは我々が目指していることで、ただスペース、相手に対して走り勝つというところに関しては、絶対に譲れないチームにしたい」と、ハードワークと巧さを兼ね備えた理想的なスタイルで、結果と共に心を動かす戦いを見せたいと高い志を示した。
2024年9月27日(金)20:43