★バーレーン連盟にFIFAが罰金 日本代表戦におけるサポーターの上田綺世へのレーザーポインター照射問題で
バーレーンサッカー協会(BFA)が、国際サッカー連盟(FIFA)から罰金を科されたことを公表した。9月の日本代表戦での件である。
記事全文
バーレーンサッカー協会(BFA)が、国際サッカー連盟(FIFA)から罰金を科されたことを公表した。9月の日本代表戦での件である。バーレーン『ガルフ・デイリー』が伝えた。
先月行われた、2026年北中米W杯アジア最終予選C組第2節のバーレーン代表vs日本代表。
日本が5-0と圧勝したこの一戦、FW上田綺世が先制点となるペナルティキックを蹴る際、バーレーンサポーターからレーザーポインターを照射されるという事態が発生した。
上田本人は気づかなかったそうで、結局キックも成功したが、説明するまでもなく、非常に危険な行為。中東開催の日本代表戦で繰り返されてきた光景が、またしても表面化した。
BFAによると、この度FIFAから総額1万スイスフラン(約173万円)の罰金が。日本戦において2件の違反があったそうで、うち1件が上田へのレーザーポインター照射問題とのことだ。
また、もう1件も、日本選手のプレー妨害を目的とした笛を鳴らすといった、サポーターの行為が罰金対象になったとBFAは説明している。
2024年10月10日(木)14:28
ツイート
mixiチェック
【関連ニュース】
「非常に重要な存在」ファン・ペルシ監督が上田綺世を称える、特に評価するのはフィジカル面「本当に高い能力を持っている」
日本代表を離脱していたFW上田綺世が復帰へ、ファン・ペルシ監督が明かす「良いニュース」
サウジ戦のパフォーマンスが低調だったのは消化試合だったから?/六川亨の日本サッカー見聞録
「オプションを持つ課題をもらった」守備固めるサウジアラビアを崩し切れずゴールレスドロー、森保一監督は無得点を反省も複数のトライを評価「力をつけていきたい」
日本代表スタメン発表! 前田大然や高井幸大が先発、W杯出場決定のバーレーン戦から6名変更【2026W杯アジア最終予選】
戻る
© livedoor