★中国代表が正念場の11月へ 今回は敵地バーレーンおよび日本とのホームゲーム
中国代表は11月の2試合に向け、そろそろ招集メンバーが発表されるようだ。中国『新浪』が伝える。
中国代表は11月の2試合に向け、そろそろ招集メンバーが発表されるようだ。中国『新浪』が伝える。
中国代表は11月の2026年W杯アジア最終予選C組で、バーレーン代表とのアウェイゲームを戦ったのち、ホームで日本代表との再戦に。11月の2試合どちらかで勝ち点「3」を取れるなら、C組4位以上へ希望も膨らむことだろう。
今後の流れとしては、2024シーズンの中国スーパーリーグ(超級)が、全会場同時キックオフとなる11月2日の最終節をもって終了。
ただ、上海申花、上海海港、山東泰山と、中国代表の主力格をズラリと揃える有力クラブが、5〜6日にAFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)のリーグステージ第4節へ。
3クラブはそれぞれ豪州、日本、韓国への遠征であり、当該クラブの選手たちが帰国するのを待つ形で、中国代表は7日ないし8日から全選手が集合するスケジュールとなっているようだ。
また『新浪』いわく、ブランコ・イバンコビッチ監督率いる現代表は、集合の1週間前に招集メンバーを発表するのが常。そのため、1〜2日以内にこれが発表されると考えられる。
メンバーリストについては、累積警告リーチが多数いることもあり、現地メディアも情報を掴みきれていない模様。
ただ、指揮官が今月視察した北京国安の2枚を高く評価したことは間違いないようで、通算0キャップのMFカオ・ヨンジン(27)、2022年のEAFF E-1選手権を最後に代表から遠ざかるGKハン・ジアチー(25)…この2枚が11月の試合で抜擢される可能性はあるようだ。
最終予選C組第6節の中国代表vs日本代表は、日本時間11月19日21:00キックオフ。会場は南部・廈門(アモイ)の廈門白鷺体育場となる。
2024年10月30日(水)16:55