★【セリエA第26節プレビュー】CLプレーオフ敗退の影響は? 上位陣は格下と対戦
前節はイタリア・ダービーが行われ、ユベントスがウノゼロ勝利とした。そして首位ナポリはラツィオに引き分けに持ち込まれた。
前節はイタリア・ダービーが行われ、ユベントスがウノゼロ勝利とした。そして首位ナポリはラツィオに引き分けに持ち込まれた。チャンピオンズリーグ(CL)プレーオフでまさかの全3チームが散って迎える第26節、上位陣は格下と対戦する。
3戦連続ドローで足踏みの首位ナポリ(勝ち点56)は13位コモ(勝ち点25)と対戦。前節ラツィオとの上位対決では3バックで臨んだナポリ。一時逆転とする展開としながらも終盤に同点弾を決められ、またも勝ちきれなかった。産みの苦しみを味わっている中、インテルがユベントスに敗れたことで首位の座を奪われなかったことをポジティブに捉え、コモ戦で4試合ぶり勝利となるか。
勝利していれば首位浮上となるはずだった2位インテル(勝ち点54)は11位ジェノア(勝ち点30)と対戦。ユベントス戦では日程面のアドバンテージを生かせず後半にトーンダウンして敗戦を喫したインテル。今季はビッグマッチで結果がことごとく出ていない点をメディアに突かれているが、格下ジェノアとの対戦ではしっかりと勝利を収められるか。
3位アタランタ(勝ち点51)は17位エンポリ(勝ち点21)と対戦。アタランタは前節カリアリ戦、CLプレーオフのクラブ・ブルージュ戦の狭間ということもあり主力を一部温存してゴールレスドローに終わっていた。そして火曜に行われたブルージュとの2ndレグでは1-3で敗れて痛恨の敗退に。戦前は格下と見られていたブルージュ相手に足をすくわれた中、リーグ戦でバウンスバックとなるか。PK失敗を巡ってガスペリーニ監督とFWルックマンに軋轢が生まれている点が気がかりとなる。
そしてイタリア・ダービーを制して公式戦4連勝とした4位ユベントス(勝ち点46)は14位カリアリ(勝ち点25)と対戦。そのユベントスは水曜に意気揚々とPSVとの2ndレグに臨んだが、守勢の時間が長かった中、延長戦の末に力尽きた。CL敗退に加え、この試合では早くもチームに馴染んでいたDFヴェイガが負傷と今季はセンターバック受難のシーズンとなっているが、モッタ監督は来季のCL圏内であるノルマの4位以内をキープすべくカリアリ戦を勝利できるか。
アタランタ、ユベントス同様、前評判では優勢だったもののCL敗退に終わった7位ミラン(勝ち点41/1試合未消化)は12位トリノ(勝ち点28)と対戦。ミランは前節、FWヒメネスのセリエA2戦連発弾でウノゼロ勝利。しかし火曜に行われたフェイエノールト戦ではヒメネスが恩返し弾を決めるも、DFテオ・エルナンデスの退場が響いて勝ちきれず痛恨の敗退に終わった。厳しい敗退となった中、戦犯に挙げられているテオ・エルナンデスは名誉挽回の活躍を見せられるか。
前節ローマ戦で久々にビッグセーブを見せたGK鈴木彩艶の18位パルマ(勝ち点20)は8位ボローニャ(勝ち点41/1試合未消化)と対戦。チームは4連敗を喫してペッキア監督を解任した中、キブ監督を招へい。新指揮官の下、連敗を止めることはできるか。
そのパルマを主力を温存してウノゼロで下した9位ローマ(勝ち点37)は最下位モンツァ(勝ち点14)と対戦。下位チーム相手に取りこぼしせず連勝としたローマ。最下位に沈むモンツァにも必勝として今季初のリーグ戦3連勝となるか。
◆セリエA第26節
▽2/21(金)
《28:45》
レッチェvsウディネーゼ
▽2/22(土)
《23:00》
パルマvsボローニャ
ヴェネツィアvsラツィオ
《26:00》
トリノvsミラン
《28:45》
インテルvsジェノア
▽2/23(日)
《20:30》
コモvsナポリ
《23:00》
ヴェローナvsフィオレンティーナ
《26:00》
エンポリvsアタランタ
《28:45》
カリアリvsユベントス
▽2/24(月)
《28:45》
ローマvsモンツァ
2025年2月21日(金)18:00