★日本代表とJリーグのディープな関係って実際他のところではどうなの?! の巻/倉井史也のJリーグ
読者の人から質問が来たんです。ヨーロッパのほうって代表の試合があるときにリーグやカップの試合を入れるんですかって。
読者の人から質問が来たんです。ヨーロッパのほうって代表の試合があるときにリーグやカップの試合を入れるんですかって。それって3月20日のバーレーン戦の日にルヴァンカップの試合が入っていたことを言ってるんだと思うんですよ。
あの日、ルヴァンカップの試合会場から埼玉スタジアムに「後半だけでも」ということで駆けつけた人もいるとか。そりゃそうですよね。ワールドカップ出場が決まるかもしれなかったんですから。しかもそれって去年の11月には決まってたことだったのに、Jリーグと日本サッカー協会は本当にそれでよかったの?
ということで、ヨーロッパつってもめちゃくちゃ範囲が広いんで、とりあえずイングランド、ドイツ、スペイン、フランス、イタリアの5大リーグとポルトガル、オランダ、ベルギーを調べてみました。ちなみに今回のインターナショナルマッチウイークは3月17日〜25日です。この間のカップ戦まで含めた日程はこちら。
【イングランド】
プレミアリーグ|ラウンド29:〜3月16日
プレミアリーグ|ラウンド30:4月02日〜
【ドイツ】
ブンデスリーガ|ラウンド26:〜3月16日
ブンデスリーガ|ラウンド26:3月28日〜
【スペイン】
ラ・リーガ|ラウンド28:〜3月16日
ラ・リーガ|ラウンド27(未消化1試合):3月27日
【フランス】
リーグ・アン|ラウンド26:〜3月16日
リーグ・アン|ラウンド26:3月28日〜
【イタリア】
セリエA|ラウンド29:〜3月16日
セリエA|ラウンド30:3月28日〜
【ポルトガル】
リーガ・ポルトガル|ラウンド26:〜3月16日
リーガ・ポルトガル|ラウンド24(1試合未消化):3月28日
【オランダ】
エールディビジ|ラウンド26:〜3月16日
エールディビジ|ラウンド27:3月29日
【ベルギー】
ジュピラー・プロリーグ|ラウンド30:〜3月16日
ジュピラー・プロリーグ|カンファレンスリーグ・グループ:3月28日〜
ちなみにこれってトップリーグのチームを含んだ日程のみ。下位リーグまで行くと、たとえばベルギーのナショナル・ディヴィジョン1まで行くと試合は入ってます。でも今回のルヴァンカップはJ1のチームも入ってますからね。
これってやっぱりトップリーグのチームには代表選手がいて、その選手たちが抜けたらカップ戦の価値が落ちるという判断もあるんじゃないかと思うんです。日本はこれまでリーグカップ戦入れてきましたけど。
シーズン移行すれば、これもヨーロッパのいろんなリーグ並みにカップ戦もインターナショナルマッチウイークを外して出来るようになるんでしょうか。それも今後のJリーグのいろんな発表で注目しなければいけないところですね。日程が発表された時点ではなかなか気付かないんですけどね。
ちなみに昔はもっとすごいことがあって、2002年3月21日、大阪長居スタジアムで18時からウクライナ戦が行われた日、C大阪vs川崎が13時から長居第2陸上競技場で開催されてるという、Jと代表ダブルヘッダー的なものまで開催してたんですけどね。当時、C大阪と川崎はJ2でしたけど。
ということで、珍しくJリーグの抱える課題について調べてみました。う〜ん、今回はかなりディープな部分に触れてしまったかしら。
2025年3月28日(金)16:00