★JFAとJリーグがポストユース世代の強化施策を実施! 4月はU-22Jリーグ選抜vs関東大学選抜を実施、小野伸二氏らがコーチに

日本サッカー協会(JFA)とJリーグは7日、ポストユース強化施策の実施を発表した。この施策は、23歳以下の世代を中心としたポストユース世代の発掘・強化を目的としたものとなる。

記事全文

日本サッカー協会(JFA)とJリーグは7日、ポストユース強化施策の実施を発表した。この施策は、23歳以下の世代を中心としたポストユース世代の発掘・強化を目的としたものとなる。

今回の施策では、所属チームで十分な出場機会を得られていないポストユース選手の発掘のほか、将来を嘱望される中高生年代の選手が成⾧できる環境を提供すること。また、日本代表全体の底上げにつながる選手強化・育成を目的としており、23歳以下の選抜チームなどによる試合や海外チームとの対戦、海外遠征などを通じてレベルアップを図っていくものとなる。

2025年は4月21日(月)〜22日(火)の活動を皮切りに、3回の活動が予定されており、2回目は5月12(月)〜13日(火)、3回目は11月中旬を予定しているという。

4月の活動は、22日(火)にU-22 Jリーグ選抜vs関東大学サッカー連盟を実施。90分間の試合を行い、勝敗が決定しない場合はPK戦で勝敗を決める。なお、Jリーグ公式YouTubeチャンネルで配信される。

第1回の活動に関しては、U-22 Jリーグ選抜の監督はU-23日本代表、U-20日本代表のコーチである羽田憲司氏が務め、柏レイソルでコーチを務める大谷秀和氏、サガン鳥栖でアシスタントコーチを務める菊地直哉氏、北海道コンサドーレ札幌などでプレーしたJリーグ特任理事の小野伸二氏の元Jリーガー3名がコーチに。GKコーチはU-23日本代表の佐藤洋平GKコーチ、フィジカルコーチはU-23日本代表の矢野由治フィジカルコーチ、テクニカルスタッフはU-23日本代表、U-20日本代表のテクニカルスタッフである越智滋之氏が務める。

【活動期間】
第1回活動:4月21日(月)〜4月22日(火)


第2回活動:5月12日(月)~5月13日(火)


第3回活動:11月中旬予定

2025年4月7日(月)18:30

mixiチェック
LINEで送る
【関連ニュース】
アジアカップ帯同、J3レンタル、プレーオフ、U-19代表活動参戦…。濃密だった2024年を飛躍の糧にできるか?/大関友翔(福島ユナイテッド)【新しい景色へ導く期待の選手/vol.55】
ロス五輪目指すU-23日本代表、大岩剛監督の就任決定! 2大会連続指揮でメダル目指す
大卒1年目でベストイレブンの快挙。2025年は常勝軍団復活と日本代表入りを目指せ!/濃野公人(鹿島アントラーズ)【新しい景色へ導く期待の選手/vol.54】
中後雅喜コーチが鹿島新監督に! 中田浩二氏がFD就任、本山雅志氏と羽田憲司氏がコーチとして支える鹿島OBカルテットで立て直しへ
パリ五輪行きのラストチャンスをつかめるのか?稀代のドリブラーの本領を見せてくれ!/松村優太(鹿島アントラーズ)【新しい景色へ導く期待の選手/vol.41】
戻る
© livedoor