★ガラガラのスタンド5000人を見てふとデジャヴに襲われない?! の巻/倉井史也のJリーグ

Getty Images
J1リーグ再開して3試合こなしたところで、何となくもう落ち着きも感じるようになってきたのは気のせい? 選手の集中力が切れてても、それは連戦プラス夏の暑さって感じ? そう言えばFC東京の長谷川健太監督が再開した後の試合日程を「33連戦」と表現してたんだけど、これって自分たちに置き換えると7月から12月までほぼ休みなしで働こうって感覚? ってことになると、つい大声を出したくなるのはスタンドにいる人じゃなくて選手かも。

そんで今週もまた5000人以下の入場者ってことになると思うんだけど、実は先日、等々力の川崎vs柏をDAZNで見てたときに、何と言いますか、不思議な感覚に見舞われたわけですよ。

記事全文

J1リーグ再開して3試合こなしたところで、何となくもう落ち着きも感じるようになってきたのは気のせい? 選手の集中力が切れてても、それは連戦プラス夏の暑さって感じ? そう言えばFC東京の長谷川健太監督が再開した後の試合日程を「33連戦」と表現してたんだけど、これって自分たちに置き換えると7月から12月までほぼ休みなしで働こうって感覚? ってことになると、つい大声を出したくなるのはスタンドにいる人じゃなくて選手かも。

そんで今週もまた5000人以下の入場者ってことになると思うんだけど、実は先日、等々力の川崎vs柏をDAZNで見てたときに、何と言いますか、不思議な感覚に見舞われたわけですよ。あれ? これ、どっかで見たスタンド。何だっけ……。

メインスタンドが立派になる前の等々力で、そう言えば川崎も集客苦労してました。特にJ2に落ちた後。サポーターも2階に陣取るとかいろんな工夫をしながら応援してたなぁ。でもあのころのことは最古参の中村憲剛も知らないだろうな……とか、すっごいおじいさんになった気分を味わったんですよ。

で、何が言いたいかというと、5000人は寂しいかもしれないけど、そんな時代もJリーガーは必死に戦ってたってコト。今の礎を築いたのは、間違いなくあの寂しかったスタンドに人を呼ぼうと奮闘してた当時の選手なんです。

ということで、今週のデータは、川崎の年度別入場者数推移を振り返ってみました。ところで余談なんだけど、Jリーグのデータサイトでチームの平均観客動員数を調べようとすると、つい「入場者数一覧」って見ちゃうじゃないですか。ところがこれがワナ。そこに出ている数字は、アウェイの数字も足したものなのでした。だから「年度別入場者数推移」か「クラブ別入場者数」を見るべきなんだけど、なんと「クラブ別入場者数」は2001年以降のデータしか掲載されてない。ちょっとちょっと、困りますよ〜。

ともあれ、川崎のホーム平均入場者数ってどんなものだったのか?

【1999年】J2 平均 5,396人
【2000年】J1 平均 7,439人
【2001年】J2 平均 3,784人
【2002年】J2 平均 5,247人
【2003年】J2 平均 7,258人
【2004年】J2 平均 9,148人
【2005年】J1 平均13,658人
【2006年】J1 平均14,340人
【2007年】J1 平均17,338人
【2008年】J1 平均17,565人
【2009年】J1 平均18,847人
【2010年】J1 平均18,562人
【2011年】J1 平均17,340人
【2012年】J1 平均17,807人
【2013年】J1 平均16,644人
【2014年】J1 平均16,661人
【2015年】J1 平均20,999人
【2016年】J1 平均22,136人
【2017年】J1 平均22,112人
【2018年】J1 平均23,218人
【2019年】J1 平均23,272人

2001年に在籍してた中には後に日本代表になった箕輪義信氏や寺田周平氏、そして何より鬼木達現監督もいるんですよ。その他にも渋い名手が一杯。その選手たちはこの制限されている観客数よりも少ない中でプレーしてたんです。

それが今では2万3000人超え。よくぞここまで持ってきたという感じですね。もしかして、今の入場者が少ない状況って、昔を思い出して感謝するっていういいきっかけかもしれませんぞ……。おーっと、いいこと言った!!

2020年7月18日(土)11:00

mixiチェック
LINEで送る
【関連ニュース】
名古屋が新潟に3-0快勝 “35歳の韋駄天”永井謙佑の裏抜け爆走弾、菊地泰智のプロ初ゴールが炸裂【明治安田J1第29節】
大逆転負けの京都戦からバウンスバックの名古屋…「彼のプレーに救われた」長谷川監督は“有言実行”の守護神絶賛
3戦ぶり白星もたらす殊勲の3戦連発…名古屋FWパトリック「チャンスを自分のモノにするという気持ちで臨めているからこその結果」
【J1注目プレビュー|第24節:神戸vs名古屋】首位から離されたくない神戸、苦しみを抜けた名古屋は連勝なるか
【J1注目プレビュー|第22節:町田vs名古屋】首位を守りたい町田、名古屋は未勝利の6月を終え巻き返しなるか
戻る
(C) SEESAW GAME, Inc.