★長友の“指定席”に見るチームメイトの信頼感/六川亨の日本サッカー見聞録

Getty Images
日本代表の森保一監督が10日にオンラインで報道陣の取材に応じ、11日からJFA(日本サッカー協会)のオフィスがあるドイツ・デュッセルドルフをベースに、2週間ほど現地で試合の視察と選手との面談を実施することを明らかにした。

当面は先週末のデュッセルドルフ(田中碧)対シャルケ(板倉滉)戦を視察し、その後はクルマで移動できるエリアをカバーするという。

記事全文

日本代表の森保一監督が10日にオンラインで報道陣の取材に応じ、11日からJFA(日本サッカー協会)のオフィスがあるドイツ・デュッセルドルフをベースに、2週間ほど現地で試合の視察と選手との面談を実施することを明らかにした。

当面は先週末のデュッセルドルフ(田中碧)対シャルケ(板倉滉)戦を視察し、その後はクルマで移動できるエリアをカバーするという。おそらくドイツを中心に、隣国のオランダやベルギーのリーグや選手の視察・面談になるだろう。

さらに「イングランドであったりイタリアであったりというところは行きたい」と話していたため、1月の2試合はケガで招集できなかった吉田麻也と冨安健洋と面談する可能性が高い。

今後の予定としては、3月24日に予選突破のかかるアウェーのオーストラリア戦があり、帰国後の29日はホームでのベトナム戦がある。そして予選を突破したら4月1日にはカタールW杯の組み合わせ抽選会があるため、森保監督はベトナム戦後にドーハへ向けて出発する過密スケジュールとなる。

万が一、アジア最終予選の3位になった場合はプレーオフに回ることになるが、FIFAは本大会に出場する32チームが出揃う前に組み合わせ抽選会を実施することになっている(3月31日はFIFA総会を実施)。

話をオンライン取材に戻すと、ベテランのフリー記者が「長友から中山への交代はパターンなのか」と質問した。

これに対し森保監督は「中山に関しては、交代のポイントは守備固めというよりアウェーのサウジ戦は残り時間が少ないなか、攻撃で力を発揮して欲しいという思い。アシストして欲しい。あとは慣れる意味で経験を積んで欲しかった」と、後半アディショナルタイム45+1分での交代理由を説明した。

そして長友佑都に関しても「いいパフォーマンスをしていた。どちらが先発で使ってもいい、チームとしていい状況。長友は練習のパフォーマンスが安定していたので先発で使った」と起用の意図を明かした。

ホームの中国戦では城彰二氏やメディアからパフォーマンスを批判された長友だった。しかしサウジアラビア戦でも森保監督はスタメンで起用した。

これはまったくの個人的な意見だが、入場してくるイレブンを見て長友のチーム内での信頼感や立ち位置は揺るぎがないと感じたものだ。先頭で入場してくるのは、もちろんキャプテンである。その後はだいたいがポジション順で、GKやDFが続くことが多い。

そして最後尾はFWの選手が多いものの、チーム内で“絶対的な選手”、いわゆる“キング”が務める定位置という傾向が強い(それはJリーグにも当てはまることが多い)。

移動のバスでいえば、最後列の座席ということになる。残念ながら現在の代表チームの移動バスは車高が高くスモークガラスのため、中の席順を確認することはできなくなった。

で、入場順である。つい最近までは本田圭祐の“指定席”だった。しかし本田が代表から外れると、長友が最後尾を務めることが多くなった。

2月1日のホーム・サウジアラビア戦も、先頭は負傷の吉田に代わってキャプテンを務めた遠藤航で、その後はGK権田修一、DF酒井宏樹、谷口彰俉、板倉と続き、MF田中、守田英正の元川崎FでFW伊東純也、南野拓実、大迫勇也と続いて最後は長友だった。

これ1つをとってみても、長友に寄せるチームメイトのリスペクトを感じずにはいられなかった次第である。

2022年2月17日(木)20:30

mixiチェック
LINEで送る
【関連ニュース】
アウェイで完勝、サウジアラビア戦総括/六川亨の日本サッカー見聞録
オーストラリア代表新指揮官が15日の日本代表戦へ 「恐れるものは何もない」「大きな挑戦だが、大きなチャンス」
「次の勝利を保証するものではない」日本代表がアウェイでサウジアラビアに初勝利、森保一監督は勝利喜ぶも目線は豪州に「最善の準備をしたい」
選手採点&寸評:サウジアラビア代表 0-2 日本代表【2026W杯アジア最終予選】
鬼門初攻略の日本が3連勝! 鎌田大地&小川航基のゴールでサウジとの首位攻防戦制す【2026W杯アジア最終予選】
戻る
© livedoor