★中村俊輔の引退試合は12月17日にニッパツで開催! 横浜FCと日本代表の戦友たちで対決!「全力プレーで臨ませていただきます」

©超ワールドサッカー
横浜FCは10日、2022シーズン限りで現役を引退し、現在はトップチームでコーチを務める元日本代表MF中村俊輔の引退試合開催を発表した。

「SHUNSUKE NAKAMURA FAREWELL MATCH」と題された引退試合は、12月17日(日)の14時から、ニッパツ三ツ沢球技場で開催。

記事全文

横浜FCは10日、2022シーズン限りで現役を引退し、現在はトップチームでコーチを務める元日本代表MF中村俊輔の引退試合開催を発表した。

「SHUNSUKE NAKAMURA FAREWELL MATCH」と題された引退試合は、12月17日(日)の14時から、ニッパツ三ツ沢球技場で開催。YOKOHAMA FC FRIENDS vs J-DREAMSとして行われる。

試合は、スカパー!「スポーツライブ+(CS800/Ch.580)」にて無料生放送。また、「スカパー!SOCCERアプリ」にて無料LIVE配信される。

引退試合開催に関して、中村氏はクラブを通じてコメントしている。

「この度、横浜FCをはじめ、多くの方々のご協力により引退試合を開催させていただくことになりました。心より感謝申し上げます」

「2022シーズンで現役生活を終え、現在は横浜FCのコーチとして、指導者の道を歩ませていただいております。これまで多くの影響を与えてくださった指導者の方々に少しでも追いつけられるよう取り組んでまいります」

「現役を退き改めて感じるのが、ファン、サポーターの皆様、そして一緒に戦ってきてくれた仲間の存在の大きさです。今回の試合でファン、サポーターの皆様、そして戦友たちに再会することができ大変うれしく思います」

「YOKOHAMA FC FRIENDSは、横浜FCを長きにわたり支えてくださった方々、そしてプレーを共にした戦友たちに、J-DREAMSは、日本代表として一緒に戦ってくれた戦友たちにお声がけさせていただきました。ファン、サポーターの皆様に笑顔と元気を届けられるように、全力プレーで臨ませていただきます」

「また、わたしにはもう一つの楽しみがあります。それは、ニッパツ三ツ沢球技場でプレーできることです。幸せなことに、セルティックパークをはじめ、これまでたくさんの素晴らしいスタジアムで、プレーさせていただきましたが、三ツ沢はわたしにとって特別な場所です。小学生の時に初めて日本リーグを観戦し、木村和司さん、ラモス瑠偉さんにあこがれを覚えた場所。高校生の時にみんなで力を合わせて、全国高校サッカー選手権の出場を掴み取った場所。そして、1997年4月、Jリーグに初出場した場所。Jリーグ初ゴールとなったフリーキックを決めたのもこの場所でした。このスタジアムには数えきれないたくさんの思い出があります」

「引退試合を通じ、皆さんと一緒にこの場所で新たな思い出作りができたらうれしいです。三ツ沢で皆様にお会いできることを楽しみにしております」


2023年10月10日(火)12:15

mixiチェック
LINEで送る
【関連ニュース】
前田大然が年間最優秀選手賞の最終候補4名に選出、日本人3人目の快挙なるか?
中村俊輔氏がProライセンス取得でJクラブの監督が可能に! 解説でお馴染みの林陵平氏もProライセンス認定
中村俊輔氏を上回る横浜FM最長の“7季”連続 喜田拓也が今季も主将継続! 「自分のすべてを懸けたいと思えるのはマリノスだから」…副将4選手も決定
サッカーの楽しさを満喫した中村憲剛と南雄太の引退試合/六川亨の日本サッカーの歩み
中村俊輔氏がパルマで海外研修…S級取得へ元福岡監督ペッキアから学ぶ 「質問にすべて答えてくれた」
戻る
© livedoor