★「最大の課題は暑さ」過去勝利がないアウェイのサウジアラビア戦、森保一監督が前回の戦いを反省「たった1つのミスで決定的なゴールを許した」

日本代表の森保一監督が、サウジアラビア代表戦へ意気込みを語った。アジアサッカー連盟(AFC)の公式サイトが伝えた。

記事全文

日本代表の森保一監督が、サウジアラビア代表戦へ意気込みを語った。アジアサッカー連盟(AFC)の公式サイトが伝えた。

10日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選の第3節で日本はサウジアラビアとアウェイで対戦する。9月の2試合で連勝スタートとなった日本。対するサウジアラビアは1勝1分けではあるものの、どちらも隠した相手に苦戦していた。

2試合で12ゴールを奪った日本は、10月にサウジアラビア、オーストラリア代表と対戦。この2試合で連勝を収めれば、W杯出場に大きなアドバンテージを得ることとなる。

ただ、日本にとってアウェイのサウジアラビア戦は鬼門。過去1度も勝利したことがなく、W杯最終予選では2大会連続で負けている状況。なんとしても、ここで結果を残したいところだ。

試合前の記者会見に臨んだ森保監督は大一番に向けて意気込み。暑熱対策が一番の課題になるだろうとし、過去の反省を活かしたいとした。

「我々にとっての最大の課題は暑さです。特に日本人の選手の大半は、すでに寒くなってきているヨーロッパでプレーしています」

「サウジアラビアの気温は30度を超え、選手たちにとって体力的には厳しい試合になると思います。そのため、このような状況で最高のパフォーマンスを発揮できるように準備する必要があります」

「前回の予選ではサウジアラビアとのアウェイ戦で善戦しましたが、たった1つのミスで決定的なゴールを許してしまいました」

「新たな挑戦に挑む準備はできていますが、大きなミスをしないように、戦術的にも準備していくつもりです」

サウジアラビア戦は10日の27時キックオフ。試合は『DAZN』が独占ライブ配信する。

2024年10月10日(木)18:30

mixiチェック
LINEで送る
【関連ニュース】
C大阪は5度のオフサイド、後半AT12分のPK失敗直後の進藤亮佑弾で鹿島戦のホーム連敗を「12」でストップ! 激闘から中2日の鹿島はリーグ戦3連敗の大失速【明治安田J1第10節】
サウジ戦のパフォーマンスが低調だったのは消化試合だったから?/六川亨の日本サッカー見聞録
「オプションを持つ課題をもらった」守備固めるサウジアラビアを崩し切れずゴールレスドロー、森保一監督は無得点を反省も複数のトライを評価「力をつけていきたい」
選手採点&寸評:日本代表 0-0 サウジアラビア代表【2026W杯アジア最終予選】
日本が再三ゴールに迫るも1点遠く…サウジを最後まで崩せずゴールレスドロー【2026W杯アジア最終予選】
戻る
© livedoor