★「思い切ってプレー」 4連勝期す森保一監督、豪州敵将ポポヴィッチも語る 「私を“キャプテン”と呼ぶと同時に“ポイチ”とも」
日本代表は15日に埼玉スタジアム2002で行われる2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選でオーストラリア代表と対戦する。
スポルティングCPのMF守田英正とともに前日会見に出席した森保一監督は「サウジアラビア戦から長距離移動等々があったが、選手も、チームもいい準備をしてきている」と前置きし、こう意気込む。
記事全文
日本代表は15日に埼玉スタジアム2002で行われる2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選でオーストラリア代表と対戦する。
スポルティングCPのMF守田英正とともに前日会見に出席した森保一監督は「サウジアラビア戦から長距離移動等々があったが、選手も、チームもいい準備をしてきている」と前置きし、こう意気込む。
「選手たちには明日の試合に自信を持って、ホームで勝利を目指して全力で戦ってほしい。これまでの最終予選で3連勝できているが、この3連勝は明日の勝利を約束するものではない。気を引き締めて、準備したものを明日の試合で思い切ってプレーしてほしい」
森保監督がそう言うように、この最終予選では順調そのもので、目下3連勝中で首位。そうして迎えるのが勝ち点5差で2位のオーストラリアだが、率いるのはサンフレッチェ広島で現役時代をともにしたトニー・ポポヴィッチ監督であり、現在の関係性を明かした。
「ポポとは非常にいい友達関係を今も続けている。ときどき、連絡も取り合う。サンフレッチェ時代にプレーヤーとしてともに戦ったチームメイトで、彼が私を“キャプテン”と呼んでいると話すが、同時に“ポイチ”とも呼んでいる」
また、広島の監督を退任してから、ポポヴィッチ監督が当時率いたウェスタン・シドニーで研修した過去も明らかにし、「監督をした後のリフレッシュと、これからまた監督業を続ける刺激をたくさんもらった」と振り返った。
そんな友人が率いるオーストラリアは初陣を戦ったばかりとあって、分析材料が限られ、森保監督も「分析できる試合が1試合しかないが、その1試合でできるだけ何をやろうとしているのかを分析して、我々の対策に繋げていきたい」と話す。
中国戦のオーストラリアを見る限り、3バックでのミラーゲームも予想できるが、「ポポヴィッチ監督は4バックも3バックも使える監督」とし、「いろんなことを考えてやってくると思う。我々も1試合の情報だけにとらわれず、ほかのことも起こりうると準備したい」と展望した。
そして、「何よりもポポヴィッチ監督は戦う魂というか…本当に激しく、厳しく、個々で、チームで、ハードワークするというところを選手たちに植えつけられると思う。まず、その明日の戦いは局面ごとの戦いから、そしてチームとしても戦っていけるように、メンタルの準備をしっかりとしなければいけない」と続けた。
2024年10月14日(月)17:06
ツイート
mixiチェック
【関連ニュース】
C大阪は5度のオフサイド、後半AT12分のPK失敗直後の進藤亮佑弾で鹿島戦のホーム連敗を「12」でストップ! 激闘から中2日の鹿島はリーグ戦3連敗の大失速【明治安田J1第10節】
サウジ戦のパフォーマンスが低調だったのは消化試合だったから?/六川亨の日本サッカー見聞録
「オプションを持つ課題をもらった」守備固めるサウジアラビアを崩し切れずゴールレスドロー、森保一監督は無得点を反省も複数のトライを評価「力をつけていきたい」
選手採点&寸評:日本代表 0-0 サウジアラビア代表【2026W杯アジア最終予選】
日本が再三ゴールに迫るも1点遠く…サウジを最後まで崩せずゴールレスドロー【2026W杯アジア最終予選】
戻る
© livedoor