★【EL決勝T・PO第2戦プレビュー】初戦で明暗分かれた日本人所属4クラブに、強豪対決の結末はいかに

ヨーロッパリーグ(EL)のノックアウトフェーズ・プレーオフ2ndレグが20日に開催される。日本人選手所属クラブと強豪クラブを中心に、ラウンド16進出を懸けた第2戦の展望を紹介していく。

記事全文

ヨーロッパリーグ(EL)のノックアウトフェーズ・プレーオフ2ndレグが20日に開催される。日本人選手所属クラブと強豪クラブを中心に、ラウンド16進出を懸けた第2戦の展望を紹介していく。

◆プレーオフ2ndレグ
▽2/20(木)
《26:45》
ボデ/グリムト vs(AGG:1-2) トゥベンテ
ガラタサライ vs(AGG:1-4) AZ
FCSB vs(AGG:2-1) PAOK
ローマ vs(AGG:1-1) ポルト
《29:00》
ビクトリア・プルゼニ vs(AGG:0-1) フェレンツヴァーロシュ
アヤックス vs(AGG:2-0) サン=ジロワーズ
レアル・ソシエダ vs(AGG:2-1) ミッティラン
アンデルレヒト vs(AGG:0-3) フェネルバフチェ

◆激戦必至のローマvsポルトに、久保&毎熊が逃げ切り狙う
Getty Images

プレーオフ屈指の好カードとなったローマvsポルトの第一ラウンドは、実力伯仲の1-1のドローに終わった。

エスタディオ・ド・ドラゴンで行われた初戦は[3-4-2-1(3-5-2)]のミラーゲームの形で、各ポジションのマッチアップが明確に。その球際での勝負で優位に立ったローマが効果的にフィニッシュまで持ち込むと、前半終了間際のDFチェリクのゴールで先制に成功。後半も優勢に試合を進めていたが、ポルトがGKジオゴ・コスタからのロングボールを起点にDFフランシスコ・モウラのゴールで同点に追いつく。さらに、MFクリスタンテが2枚目のイエローカードで退場すると、終盤はポルトが押し込んだものの、ローマの堅守をこじ開けられず。1-1のイーブンで初戦を終えた。

ただ、この試合に関してはポルトの同点ゴール直前の選手交代の問題、アウェイチームにレッドカード1枚を含む8枚のカードが乱れ飛び、ラニエリ監督が審判団に激高するなど遺恨を残した部分もあり、熱狂のオリンピコで行われるリターンレグはより激しい展開となりそうだ。

今回の第2ラウンドに向けて両チームは週末のリーグ戦をいずれも1-0で勝利。ターンオーバーも行っており、コンディション面での差はなさそうだ。ローマに関してはクリスタンテとMFサーレマーケルスがサスペンションで不在となる一方、1stレグで負傷交代のFWディバラは無事メンバー入りを果たしており、先発復帰か切り札としての起用が見込まれる。

今回のプレーオフにはレアル・ソシエダのMF久保建英、AZのDF毎熊晟矢、サン=ジロワーズのDF町田浩樹、アンデルレヒトのFW後藤啓介の日本人4選手が参戦している。

1stレグでは久保、毎熊が大きな勝利を得た一方、町田と後藤はいずれも厳しい敗戦。明暗が分かれる形となった。

ソシエダはデンマークの強豪ミッティランとのアウェイでの1stレグでは人工芝のピッチに苦戦も、久保のゴラッソの活躍などで2-1の先勝。DFアランブル、MFスビメンディの累積警告によるサスペンションは余計だったが、ベスト16進出へ大きく前進した。ただ、直近のリーグ戦ではベティス相手に2人の退場者を出して0-3の惨敗。久保を除く多くの主力を起用したなか、心身ともに大きなダメージを負った。そのため、今回のホームゲームではアドバンテージを意識しつつも、久保に懸かる負担は大きそうだ。今回はより持ち味を発揮できるホームのピッチで前回対戦以上の躍動を期待したい。

AZは毎熊も先発出場したガラタサライとのホームゲームを4-1で圧勝。毎熊は攻撃では後方支援を意識しつつ、守備では[3-5-2]の相手に対して明確なマッチアップはなかったが、周囲と連携しながら安定した守備を披露。退場者を出したトルコ王者相手に大きな勝利を得た。ただ、難所イスタンブールでのアウェイゲームではFWオシムヘンがサスペンション明けで復帰となるため、毎熊としては前回対戦で後手を踏んだ相手にしっかりと対応し、チームの逃げ切りに貢献したい。

サン=ジロワーズはホームでアヤックス相手に0-2で敗戦。試合内容自体は悪くはなかったが、効率の部分で大きく上回ったオランダの名門相手に敗れた。また、追う展開のなかで町田にも出番は訪れなかった。直近のメヘレン戦も0-1で敗れ、アウェイでの2ndレグに向けてポジティブな材料は少ないが、前回対戦の前半のように最前線のFWデイビッドに良い形でボールが収まれば、チャンスは十分にあるはずだ。町田に関してはメヘレン戦でスタメン出場しているが、出場の可否は微妙か。

アンデルレヒトは敵地で行われたフェネルバフチェ戦に0-3で完敗。相手自慢の攻撃陣にしっかりと仕事をされた上、攻撃でもなかなかチャンスを作れない厳しい戦いだった。ホームで戦う2ndレグでの逆転突破には奇跡が必要となるが、コンディションの問題を抱える後藤は1stレグ同様に欠場が濃厚だ。

その他のFCSBvsPAOK、ボデ/グリムトvsトゥベンテ、ビクトリア・プルゼニvsフェレンツヴァーロシュのカードはいずれも初戦が1点差での決着となっており、前回対戦同様に拮抗した戦いが見込まれる。

2025年2月20日(木)19:00

mixiチェック
LINEで送る
【関連ニュース】
久保建英のソシエダはユナイテッドと対戦! 毎熊晟矢のAZはトッテナムとラウンド16で激突 【UEL】
【ラ・リーガ第25節プレビュー】首位奪還バルサは前回敗れたラス・パルマス戦! 大一番終えたマドリーは難敵ジローナと激突
「存在は脅威に」ソシエダがEL16強進出、久保建英はまずまずの評価「もっと期待されていた」
ELのベスト16チームが出揃う! 久保建英&毎熊晟矢はR16でユナイテッドorスパーズのイングランド勢と対戦へ
毎熊晟矢が今大会2点目でベスト16進出に貢献! 久保建英も連勝突破も、町田浩樹&後藤啓介は無念のPO敗退【EL】
戻る
© livedoor