★「一か八かのところだった」先制点の起点となったDF伊藤洋輝、冷静な判断から縦パス選択「引っかかった方がまだ良かった」

日本代表DF伊藤洋輝が自身の先制点を生んだパスや勝利を振り返った。

日本は20日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選第7節でバーレーン代表と対戦。

記事全文

日本代表DF伊藤洋輝が自身の先制点を生んだパスや勝利を振り返った。

日本は20日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選第7節でバーレーン代表と対戦。MF鎌田大地MF久保建英のゴールで2-0の勝利を収め、8大会連続8度目のW杯出場を決めた。

なかなかゴールを奪えないなか、最終ラインから先制点を生んだのが伊藤。自陣左サイドで受けると、プレスをかわして前線中央のFW上田綺世に縦パス。上田の巧みなターンから久保、鎌田と繋がった。

この場面について、「前を覗けたタイミングで綺世も動き出していたので良かったです」と試合後に言及。失った際のリスクも考慮したうえで、縦パスを選んだと振り返っている。

「挟まれていて、一か八かのところだった。うまく持ち出せたタイミングで綺世が降りてきてくれた。しっかり左足につけて、得点に関与できたと思います」

「リスクではあると思いますが、中盤の選手が追ってきていたし、狭いところだったので、自分が持ち出して取られるよりは、パスが引っかかった方がまだ良かったので」

また、W杯出場決定については「完成度が高いチームでやりづらかったですが、まずはしっかり勝利できて、W杯出場を決められて良かったです」とのこと。長期離脱していたため最終予選は初出場だったが、2026年夏のW杯本番に向け、チーム力の向上を誓う。

「入り自体はもちろん課題の部分もありますけど、最終的に勝てたので。もちろん満足行く内容だったかと言われれば違うと思いますけど、まずはしっかり勝てたのが良かったと思います」

「(W杯出場は)まだあまり実感が湧いていないというか、最後みんなでお祝いするぐらいから実感が湧いてきたし、改めて公の場でキャプテン(遠藤航)がW杯優勝すると言って全員が(目標を)共有できた。残り3試合の最終予選が終わると親善試合が多くなると思いますけど、そこでチームの積み上げをもっとしていければ良いかなと思います」

【動画】伊藤洋輝が先制点の起点に



2025年3月21日(金)7:00

mixiチェック
LINEで送る
【関連ニュース】
「怪我と批判に負けて終わるわけがない」今季2度目の長期離脱でシーズン終了のバイエルンDF伊藤洋輝が心境を綴る「まだまだここでプレーしたい」
バイエルンの日本代表DF伊藤洋輝が中足骨骨折を再発…早々に今季終了、クラブSD「彼がどんな気持ちなのか、想像もつかない」
「結果とパフォーマンスには満足」コンパニ監督は3戦ぶりの勝利を評価、伊藤の状態にも言及
首位バイエルンがサネのドッペルパックで3戦ぶり白星も、途中出場の伊藤洋輝が終盤に負傷…【ブンデスリーガ】
【ブンデス第27節プレビュー】6pt差に縮まった2強は残留争う格下と対戦、W杯出場決めた日本代表勢にも注目
戻る
© livedoor