★前半決定機逸の汰木康也が名誉挽回の決勝点! 神戸が敵地で東京Vに競り勝って2戦ぶり白星【明治安田J1リーグ第10節】
12日、明治安田J1リーグ第10節、東京ヴェルディvsヴィッセル神戸が味の素スタジアムで行われ、アウェイの神戸が0-1で勝利した。
13位の東京Vは前節、横浜F・マリノスとのアウェイゲームを0-0のドローで終え、3連戦をすべてドロー。
12日、明治安田J1リーグ第10節、東京ヴェルディvsヴィッセル神戸が味の素スタジアムで行われ、アウェイの神戸が0-1で勝利した。
13位の東京Vは前節、横浜F・マリノスとのアウェイゲームを0-0のドローで終え、3連戦をすべてドロー。ホームで4試合ぶりの白星を目指した2連覇中の王者との一戦では同じスタメンを採用した。
対して1試合未消化も16位に低迷する神戸は前節、アルビレックス新潟に0-1で競り負けた。その敗戦からのバウンスバックを図ったアウェイゲームでは先発3人を変更。ベンチ外の武藤嘉紀に代わってエリキ、広瀬陸斗、扇原貴宏に代わって本多勇喜、鍬先祐弥を起用した。
互いに長いボールを使いながら相手陣内の深い位置まで侵攻するオープンな立ち上がりになると、アウェイの神戸にいきなりのビッグチャンス。2分、右サイドを完全に崩してポケットを取ったエリキからの折り返しは中央の大迫勇也には合わずも、ファーでドフリーの汰木康也に繋がる。だが、ゴールへ流し込むだけでいい右足のイージーフィニッシュを枠の左に外した。
汰木の痛恨の決定機逸で開始早々の先制を逃した神戸だが、このまま押し込む展開に持ち込む。大迫や宮代大聖が前線でボールを収めて全体を押し上げると、流れの中ではフィニッシュに至らずもセットプレーでチャンスを窺う。
これに対して序盤の守勢を凌いだ東京Vは10分を過ぎた辺りから自分たちのリズムでボールを動かす。13分には齋藤功佑が枠の左へ外れるミドルシュートでファーストシュートを記録した。
以降は神戸がボールの主導権を握って押し込む展開が続くが、アタッキングサードでの崩しに問題を抱えるチームは集中したホームチームの守備攻略に手を焼く。汰木の右CKに良い形で合わせたマテウス・トゥーレルのヘディングシュートも枠を捉え切れず。32分にはボックス中央のコンビプレーで抜け出した大迫に決定機も、バランスを崩してミートし切れなかった右足シュートはGKマテウスのセーブに遭う。
一方、粘り強く守勢を耐えながらカウンターでチャンスを窺う東京V。23分には染野唯月の枠を捉えた鋭いミドルシュートでGK前川黛也に好守を強いると、32分にはビッグチャンス。綱島悠斗のフィードでうまくハイラインの背後へ抜け出した木村勇大がボックス右でDFトゥーレルと交錯。すかさずこぼれ球をボックス中央の福田湧矢にマイナスで繋ぐ。だが、福田の右足シュートはゴールカバーに入ったDF山川哲史の圧巻のブロックに阻まれた。
前半終盤にかけてはホームチームに流れが傾くと、42分には再びの決定機。左CKの場面でキッカーの平川怜が浮き球のボールを選択。ゴール前でGK前川が大きくはじき出せずにこぼれたボールを綱島が豪快にゴールネットへ蹴り込む。だが、オンフィールド・レビューによって前川との競り合いの際の綱島のオフェンスファウルを取られてゴールは取り消しに。
その後、前半アディショナルタイムには攻勢を仕掛けた東京Vが綱島の強烈なミドルシュートでゴールに迫ったが、ここはGK前川の好守に阻まれて前半はゴールレスで終了した。
互いに選手交代なしで臨んだ後半は立ち上がりに試合が動く。51分、中盤でのデュエルを制した宮代が中央突破を仕掛けてカウンターを発動。ボックス左に走り込むエリキにパスが繋がると、エリキの丁寧な折り返しを中央に走り込んだ汰木が右足で蹴り込み、前半の決定機逸を払しょくする先制点とした。
後半立ち上がりの先制点によって勢いづく神戸は、前半同様にボールを保持しながらサイドを起点に幾度か際どいシーンを作り出す。
何とか連続失点は回避した東京Vは65分、福田を下げて山見大登を投入。この交代直後にはスローインの流れから綱島のワンタッチパスで完璧に背後を取った山見に決定機。だが、ボックス右に持ち込んで放った右足シュートはGK前川の好守に阻まれ、ファーストプレーでの同点ゴールとはならず。
以降は神戸がエリキを起点に幾つか際どいシーンを作りつつ、したたかに時計を進める。そんななか、77分には神戸が大迫と鍬先に代えて佐々木大樹、扇原を、東京Vが染野と宮原和也を下げて翁長聖と古巣相手に新天地デビューとなった川﨑修平をピッチに送り出す。
神戸が冷静にゲームクローズへ向かうなかで86分には広瀬陸斗の馬力のある縦への仕掛けを起点に神戸のカウンターが発動すると、佐々木がDF綱島のファウルを誘発。すでに1枚カードをもらっていた綱島はこのプレーで2枚目をもらって退場に。神戸が1点リードに数的優位まで手にした。
その後、10人のホームチーム相手に割り切って相手陣内で時計を進めた神戸が0-1のままタイムアップを迎え、敵地での接戦を制して2試合ぶりの白星を奪取。敗れた東京Vは6戦ぶりの黒星で4試合未勝利となった。
東京ヴェルディ 0-1 #ヴィッセル神戸
【神戸】
汰木康也(後6)
2025年4月12日(土)17:03